| 企業名 | オリックス株式会社 |
|---|---|
| URL | https://www.orix.co.jp/grp/ |
| 業種 | その他金融業 |
| 決算日 | 3月31日 |
| 資本金(百万円) | 221111.0 |
| 所在地 | 港区浜松町2丁目4番1号世界貿易センタービル南館内 |
企業概要
オリックス株式会社は、金融サービスを提供する大手金融企業です。世界中で事業を展開しており、法人営業、リース、不動産、環境エネルギー、保険、銀行、クレジットなど多岐にわたるサービスを提供しています。
各事業の内容と状況
| セグメント | 事業内容 | 主要な企業 |
|---|---|---|
| 法人営業・メンテナンスリース | 金融・各種手数料ビジネス、自動車および電子計測器・ICT関連機器などのリースおよびレンタル | オリックス、自動車株式会社、レンテック株式会社 |
| 不動産 | 不動産開発・賃貸・管理、施設運営不動産のアセットマネジメント | オリックス、不動産株式会社 |
| 事業投資・コンセッション | 企業投資、コンセッション | オリックス株式会社 |
| 環境エネルギー | 国内外再生可能エネルギー、電力小売、省エネルギーサービス、ソーラーパネル・蓄電池販売、廃棄物処理、資源リサイクル | オリックス、オリックス環境株式会社 |
| 保険 | 生命保険 | オリックス生命保険株式会社 |
| 銀行・クレジット | 銀行、消費性ローン | オリックス銀行、オリックス・クレジット株式会社 |
| 輸送機器 | 航空機投資・管理、船舶関連投融資 | ORIX Aviation Systems Limited |
| ORIX USA | 米州における金融、投資、アセットマネジメント | ORIX Corporation USA |
| ORIX Europe | グローバル株式・債券のアセットマネジメント | ORIX Corporation Europe N.V. |
| アジア・豪州 | アジア・豪州における金融、投資 | ORIX Asia Limited, PT.ORIX Indonesia Finance |
従業員について
| 項目 | 数値 |
|---|---|
| 従業員数 | 34,737人 |
| 平均年齢 | 44.0歳 |
| 平均勤続年数 | 16.0年 |
| 平均年間給与 | 9,100,288円 |
関連企業
オリックスの主要な関連企業には、オリックス自動車株式会社、オリックス・レンテック株式会社、オリックス債権回収株式会社、オリックス不動産株式会社、オリックス生命保険株式会社、オリックス銀行株式会社、ORIX Aviation Systems Limited、ORIX Corporation USAなどがあります。
業績
| 項目 | 前期 | 今期 | 増減 |
|---|---|---|---|
| 営業収益 | 2,520,365百万円 | 2,666,373百万円 | 6% |
| 税引前当期純利益 | 504,876百万円 | 367,168百万円 | -27% |
| 当社株主に帰属する当期純利益 | 312,135百万円 | 273,075百万円 | -13% |
| ROE | 9.9% | 8.3% | -1.6% |
各指標の増減について
営業収益は6%増加しましたが、税引前当期純利益および当社株主に帰属する当期純利益はそれぞれ27%、13%減少しました。これは、主に長期性資産評価損や営業費用の増加によるものです。また、ROEも1.6%低下しました。
リスクについて
オリックスの主なリスクとしては、以下の点が挙げられます。
- 市場リスク:金利、為替相場、株価などの変動リスク
- 信用リスク:貸付金やリース契約の債務者が返済不能になるリスク
- オペレーショナルリスク:内部統制やコンプライアンスのリスク
- 法的リスク:法令や規制への違反によるリスク
まとめ
オリックスの業績は全体として増収ですが、利益面では減少が見られます。事業の多角化やグローバル展開により安定した収益を確保していますが、特に市場リスクや信用リスクに注意が必要です。今期の業績を踏まえた今後の見通しについても慎重な管理が必要とされます。
AI判定による類似企業・競合TOP10
| No.1 | 日鉄興和不動産株式会社 |
| No.2 | 日本オラクル株式会社 |
| No.3 | WDBホールディングス株式会社 |
| No.4 | 株式会社オーネックス |
| No.5 | ニッポンインシュア株式会社 |
| No.6 | 株式会社あかつき本社 |
| No.7 | 株式会社オービック |
| No.8 | 株式会社フォーバル・リアルストレート |
| No.9 | 株式会社クレディセゾン |
| No.10 | 今村証券株式会社 |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。
