企業名 | 株式会社ヤマダホールディングス |
---|---|
URL | https://www.yamada-holdings.jp/ |
業種 | 小売業 |
決算日 | 3月31日 |
資本金(百万円) | 71124.0 |
所在地 | 高崎市栄町1-1 |
企業概要
当社グループは、家電・情報家電等の販売及び住まいに関する商品販売を主な事業としており、連結子会社38社、非連結子会社14社、持分法適用関連会社2社、持分法非適用関連会社3社で構成されています。
各事業の内容と状況
当社グループは以下の事業を展開しています:
- デンキ事業:家電や情報家電の販売、リフォーム、家具・インテリアの販売を行っています。
- 住建事業:住宅販売及び住宅設備機器の製造・販売を行っています。
- 金融事業:新築、リフォーム、資金決済、保険商品、ライフプラン提案の各種金融商品を展開しています。
- 環境事業:家電やパソコンのリユース・リサイクル・再資源化事業を展開しています。
従業員について
セグメントの名称 | 従業員数(人) | 平均臨時雇用者数(人) |
---|---|---|
デンキセグメント | 18,072 | 5,124 |
住建セグメント | 6,277 | 633 |
金融セグメント | 158 | 34 |
環境セグメント | 327 | 333 |
その他 | 84 | 42 |
全社(共通) | 608 | 96 |
合計 | 25,526 | 6,262 |
関連企業
主要な関連企業は以下の通りです:
- 株式会社ヤマダデンキ
- 株式会社ヤマダフィナンシャル
- 株式会社ヤマダファイナンスサービス
- 株式会社ハウス・デポ・パートナーズ
- 株式会社ヤマダ環境資源開発ホールディングス
- 株式会社シー・アイ・シー
- インバースネット株式会社
- 株式会社ヤマダ住建ホールディングス
- 株式会社ヒノキヤグループ
- 株式会社ヤマダホームズ
- 株式会社ハウステック
- コスモス・ベリーズ株式会社
- 株式会社ヤマダトレーディング
業績
項目 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 前期比(%) |
---|---|---|---|
売上高(百万円) | 1,600,586 | 1,592,009 | -0.5% |
経常利益(百万円) | 50,064 | 47,037 | -6.0% |
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) | 31,824 | 24,055 | -24.4% |
包括利益(百万円) | 30,354 | 29,108 | -4.1% |
純資産額(百万円) | 611,775 | 624,174 | 2.0% |
総資産額(百万円) | 1,271,181 | 1,288,994 | 1.4% |
各指標の増減について
売上高は前年同期比0.5%減少しましたが、これは物価高や実質賃金低下による消費者の生活防衛意識の高まりが影響しています。経常利益は6.0%減少し、親会社株主に帰属する当期純利益は24.4%減少しました。これは、巣ごもり需要の反動減や暖冬による季節家電の売上不振が主な要因です。
今後の見通し
項目 | 2024年3月期 | 2025年3月期予想 | 当期比(%) |
---|---|---|---|
売上高(百万円) | 1,592,009 | 1,665,000 | 4.6% |
営業利益(百万円) | 41,489 | 48,200 | 16.2% |
経常利益(百万円) | 47,037 | 53,200 | 13.1% |
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) | 24,055 | 28,200 | 17.2% |
見通しの増減について
2025年3月期の売上高は前年同期比4.6%増、営業利益は16.2%増、経常利益は13.1%増、親会社株主に帰属する当期純利益は17.2%増を見込んでいます。これは、積極的な店舗開発、Eコマースの強化、SPA商品の開発などの施策が寄与する見込みです。
まとめ
当社グループの業績は、物価高や消費者の生活防衛意識の高まりなどの影響を受けて減少しましたが、今後の見通しは積極的な施策により改善が期待されます。特に、Eコマースの強化や新商品の開発が業績向上に寄与する見込みです。
AI判定による類似企業・競合TOP10
No.1 | 株式会社ケーズホールディングス |
No.2 | 株式会社コジマ |
No.3 | 株式会社山善 |
No.4 | 株式会社ストリーム |
No.5 | 株式会社ノジマ |
No.6 | 蔵王産業株式会社 |
No.7 | 株式会社エディオン |
No.8 | 沖縄電力株式会社 |
No.9 | 株式会社ピクセラ |
No.10 | リスクモンスター株式会社 |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。