企業名 | 日本空港ビルデング株式会社 |
---|---|
URL | https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/index.html |
業種 | 不動産業 |
決算日 | 3月31日 |
資本金(百万円) | 17489.0 |
所在地 | 大田区羽田空港三丁目3番2号 第1旅客ターミナルビル |
企業概要
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(日本空港ビルデング株式会社)及び子会社24社、関連会社15社から構成されており、羽田空港における旅客ターミナルの管理運営及び国内線、国際線利用者に対するサービスの提供を主たる事業とする施設管理運営業をはじめ、物品販売業及び飲食業等を営んでおります。また、成田空港、関西空港、中部空港等において物品販売業等を営んでおります。
各事業の内容と状況
当社グループの事業は以下の3つに大別されます。
- 施設管理運営業: 旅客ターミナルの施設管理運営、航空会社への施設賃貸、保守・営繕、運営、警備、清掃、旅客輸送及びグランドハンドリング事業。
- 物品販売業: 羽田空港、成田空港、関西空港、中部空港等での物品販売、商品卸売。
- 飲食業: 羽田空港、成田空港での飲食サービス提供、機内食の製造・販売。
従業員について
セグメントの名称 | 従業員数(人) | 平均臨時雇用者数(人) |
---|---|---|
施設管理運営業 | 981 | 152 |
物品販売業 | 940 | 211 |
飲食業 | 561 | 219 |
全社(共通) | 178 | 4 |
合計 | 2660 | 586 |
提出会社の従業員数は293人で、平均年齢は37歳8ヵ月、平均勤続年数は12年5ヵ月、平均年間給与は7,987,305円です。
関連企業
主要な関連企業は以下の通りです。
- 東京エアポートレストラン株式会社
- 株式会社Japan Duty Free Fa-So-La 三越伊勢丹
- 株式会社羽田未来総合研究所
- コスモ企業株式会社
- 国際協商株式会社
- 株式会社日本空港ロジテム
- 株式会社ビッグウイング
- 日本空港テクノ株式会社
- 東京国際空港ターミナル株式会社
- Air BIC株式会社
業績
項目 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 前期比(%) |
---|---|---|---|
売上高(百万円) | 113,050 | 217,578 | 92.5 |
経常利益(百万円) | △12,064 | 27,225 | - |
親会社株主に帰属する当期純利益(百万円) | △3,901 | 19,225 | - |
包括利益(百万円) | △15,056 | 28,906 | - |
純資産額(百万円) | 140,951 | 166,036 | 17.8 |
総資産額(百万円) | 446,955 | 460,423 | 3.0 |
各指標の増減について
売上高は前年同期比92.5%増加し、経常利益と親会社株主に帰属する当期純利益も大幅に改善しました。これは、旅客数の回復とインバウンド需要の増加によるものです。
今後の見通し
項目 | 2023年度(実績) | 2024年度(予想) | 当期比(%) |
---|---|---|---|
営業収益(億円) | 2,175 | 2,538 | 16.6 |
営業利益(億円) | 295 | 271 | △8.2 |
経常利益(億円) | 272 | 243 | △10.7 |
親会社株主に帰属する当期純利益(億円) | 191 | 155 | △19.5 |
見通しの増減について
次期の営業収益は16.6%増加する見込みですが、営業利益と経常利益はそれぞれ8.2%と10.7%減少する見通しです。これは、原材料や資材の高騰、人件費の継続的な上昇、業務委託料や修繕費、賃借料等のコストの増加を見込んでいるためです。
まとめ
当社グループは、旅客数の回復とインバウンド需要の増加により、業績が大幅に改善しました。今後も施設利用料収入や物品販売業の売上増加が見込まれますが、コストの増加が課題となります。全体として、現状は好調であり、今後の見通しも明るいですが、コスト管理が重要な課題となるでしょう。
AI判定による類似企業・競合TOP10
No.1 | 成田国際空港株式会社 |
No.2 | 東武鉄道株式会社 |
No.3 | アルピコホールディングス株式会社 |
No.4 | 空港施設株式会社 |
No.5 | 日本航空株式会社 |
No.6 | 株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー |
No.7 | 株式会社 エージーピー |
No.8 | 京阪ホールディングス株式会社 |
No.9 | 神姫バス株式会社 |
No.10 | 株式会社グルメ杵屋 |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。