企業名 | 株式会社スタジオアリス |
---|---|
URL | https://www.studio-alice.co.jp/ |
業種 | サービス業 |
決算日 | 2月末日 |
資本金(百万円) | 1886.0 |
所在地 | 大阪市北区梅田一丁目8番17号 |
企業概要
この報告書は、株式会社スタジオアリスの有価証券報告書を基に作成されています。株式会社スタジオアリスは写真撮影事業及び衣装製造卸売事業を主要な事業としています。
各事業の内容と状況
主な事業内容は以下の二つです。
- 写真事業: マタニティや赤ちゃんの撮影、七五三撮影などが主な収益源です。また、成人式用振袖レンタル「ふりホ」を積極的に展開し、成長を目指しています。
- 衣装製造卸売事業: 写真撮影用の衣装を製造・販売しています。特に成人式用振袖に力を入れています。
従業員について
セグメントの名称 | 従業員数(前期比) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与(千円) |
---|---|---|---|---|
写真事業 | 1,305(−3.9%) | 33.6 | 9.9 | 4,265 |
衣装製造卸売事業 | 129(−48.9%) | 33.6 | 9.9 | 4,265 |
関連企業
主要関連企業は以下の通りです。
- 株式会社JVIS: 写真事業に従事し、当社スタジオ店舗で撮影した写真の制作・加工を行っています。
- 株式会社京都豊匠: 衣装製造卸売事業に従事、当社撮影用衣装及びレンタル用衣装の販売やメンテナンスを行っています。
- 上海豊匠服飾有限公司: 縫製工場で衣装製造を行っています。
- 合同会社トーランス・ジャパン: 不動産の賃貸及び管理。
- 富士フイルム株式会社: 提携企業、写真関連事業に関して協力しています。
業績
回次 | 決算年月 | 売上高(千円) | 経常利益(千円) | 純利益(千円) | 1株当たり純利益(円) |
---|---|---|---|---|---|
第46期 | 2020年2月 | 38,879,090 | 3,330,424 | 1,209,620 | 71.22 |
第47期 | 2021年2月 | 36,352,519 | 4,963,591 | 2,434,022 | 143.31 |
第48期 | 2022年2月 | 40,672,291 | 6,032,051 | 3,614,022 | 212.79 |
第49期 | 2023年2月 | 38,564,224 | 4,009,623 | 2,257,664 | 132.93 |
第50期 | 2024年2月 | 36,396,115 | 2,322,762 | 1,157,440 | 68.15 |
各指標の増減について
売上高は前年同期比で-5.6%減少しました。営業利益も同様に前年同期比で-43.2%減少しました。これらの主な要因は、成人式撮影・振袖レンタルサービスの衣装投資の増加や、原材料価格の上昇が挙げられます。
リスクについて
企業運営において特に注視すべきリスクは以下の通りです。
- 店内事故のリスク: 小さなお子様の写真撮影を行っているため、安全管理が重要です。
- 売上高の季節変動: 七五三の撮影が集中するため、季節ごとの売上高変動があります。
- 関連事業の契約リスク: ディズニーキャラクターを使用した写真撮影サービスのライセンス契約が更新されない場合、売上に影響があります。
- 個人情報の管理: 顧客の個人情報の取り扱いが重要で、その漏洩は大きなリスクとなります。
まとめ
株式会社スタジオアリスは、写真事業及び衣装製造卸売事業を主要な事業としています。過去の業績を見ると、売上高や利益には季節変動や特定のイベント(七五三や成人式)などの影響が強く、安定していない面もあります。しかし、同時に成人式用振袖レンタル「ふりホ」などの新たなサービス開発により、新たな収益源の確立も進めています。
現在の経営状況を踏まえると、短期的には安定的な成長を見込むのは難しいですが、中長期的には新サービスの展開が成長の駆動力となる可能性があります。投資家にとっては、今後の事業展開と市場環境の変化に注視しながら投資判断をすることが重要です。
AI判定による類似企業・競合TOP10
No.1 | 株式会社YU-WA Creation Holdings |
No.2 | 株式会社マツモト |
No.3 | 株式会社一蔵 |
No.4 | アールビバン株式会社 |
No.5 | 株式会社デコルテ・ホールディングス |
No.6 | 株式会社プラザホールディングス |
No.7 | 今村証券株式会社 |
No.8 | 株式会社メディア工房 |
No.9 | 株式会社アスカネット |
No.10 | 株式会社ノバレーゼ |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。