企業名 | アンジェス株式会社 |
---|---|
URL | https://www.anges.co.jp/ |
業種 | 医薬品 |
決算日 | 12月31日 |
資本金(百万円) | 35053.0 |
所在地 | 茨木市彩都あさぎ七丁目7番15号 |
企業概要
この企業は遺伝子医薬品の開発を専門とするバイオベンチャー企業です。主な製品には、遺伝子治療用製品や核酸医薬品が含まれます。また、子会社を通じてゲノム編集技術の研究開発も行っています。
各事業の内容と状況
当社グループは遺伝子医薬品の開発と販売に注力しており、特に希少遺伝性疾患のスクリーニング検査や受託サービスを行っています。主要製品の一つであるHGF遺伝子治療用製品「コラテジェン®」は国内外で販売が進んでいます。また、核酸医薬品の研究開発も順調であり、いくつかの治療法に対する臨床試験が進行中です。
従業員について
セグメントの名称 | 従業員数(名) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(円) |
---|---|---|---|---|
医薬品 | 145 | 53.8 | 7.4 | 10,933,205 |
合計 | 145 |
関連企業
当社グループは、米国に所在するAnGes USA, Inc.、EmendoBio Inc.及びEmendo Research and Development Ltd.(イスラエル)などの連結子会社を有し、各地域での研究開発を推進しています。
業績
項目 | 2023年12月 | 2022年12月 | 前年比(%) |
---|---|---|---|
事業収益(千円) | 152,985 | 67,061 | 128.1% |
経常損失(千円) | △5,651,225 | △14,610,015 | 61.3% |
親会社株主に帰属する当期純損失(千円) | △7,437,607 | △14,714,772 | 49.4% |
各指標の増減について
事業収益は128.1%増加して152,985千円となり、大幅な増収を実現しました。経常損失及び親会社株主に帰属する当期純損失も大幅に改善されました。これらの改善は、研究開発費の減少や助成金収入の増加によるものです。
リスクについて
当社のリスクには、製品開発の成功確率が低いことや、臨床試験中の技術的困難、規制の変化などが含まれます。さらに、ゲノム編集技術に関する未知のリスクや、提携先企業の進捗による影響も重要です。
まとめ
総じて、当社の業績は大幅に改善され、不調から横ばいに転じています。研究開発費の削減と助成金の確保により、財務状況が改善されました。今後も新薬の開発と提携戦略を軸に、さらなる成長が期待されます。
AI判定による類似企業・競合TOP10
No.1 | 株式会社モダリス |
No.2 | クリングルファーマ株式会社 |
No.3 | 株式会社DNAチップ研究所 |
No.4 | 株式会社Veritas In Silico |
No.5 | 株式会社ペルセウスプロテオミクス |
No.6 | タカラバイオ株式会社 |
No.7 | オンコリスバイオファーマ株式会社 |
No.8 | 株式会社トランスジェニック |
No.9 | 株式会社トランスジェニック |
No.10 | 株式会社GENOVA |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。