企業名 | 株式会社紀陽銀行 |
---|---|
URL | https://www.kiyobank.co.jp/index.html |
業種 | 銀行業 |
決算日 | 3月31日 |
資本金(百万円) | 80096.0 |
所在地 | 和歌山市本町1丁目35番地 |
企業概要
当行は、紀陽フィナンシャルグループを構成する企業の一つであり、銀行業を中心に多岐にわたる金融サービスを提供しています。本店は和歌山市に所在し、活動エリアは主に和歌山県と大阪府南部です。
各事業の内容と状況
紀陽フィナンシャルグループは、以下のように多岐にわたる事業を展開しています:
- 銀行業(株式会社紀陽銀行):
預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務などを行っています。
- その他金融サービス:
- 紀陽ビジネスサービス株式会社 – 事務代行業務
- 紀陽パートナーズ株式会社 – 職業紹介業務
- 阪和信用保証株式会社 – 信用保証業務
- 紀陽リース・キャピタル株式会社 – リース業務・ベンチャーキャピタル業務
- 紀陽キャピタルマネジメント株式会社 – 投資業務
- 株式会社紀陽カード及び株式会社紀陽カードディーシー – クレジットカード業務
- 紀陽情報システム株式会社 – プログラム作成・販売、計算受託業務
従業員について
セグメントの名称 | 銀行業 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|
従業員数(人) | 1,993 | 317 | 2,310 |
当行の従業員数
従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年間給与(千円) |
---|---|---|---|
1,993 | 38.83 | 15.66 | 5,664 |
関連企業
主要関連企業は以下の通りです:
- 紀陽ビジネスサービス株式会社(事務代行業務)
- 紀陽パートナーズ株式会社(職業紹介業務)
- 阪和信用保証株式会社(信用保証業務)
- 紀陽リース・キャピタル株式会社(リース業務・ベンチャーキャピタル業務)
- 紀陽キャピタルマネジメント株式会社(投資業務)
- 株式会社紀陽カード及び株式会社紀陽カードディーシー(クレジットカード業務)
- 紀陽情報システム株式会社(プログラム作成・販売、計算受託業務)
業績
指標 | 2023年3月期 | 前期比(%) |
---|---|---|
顧客向けサービス業務利益<単体> | 139億円 | +39% |
本業OHR<単体> | 67.6% | ▲5% |
親会社株主に帰属する当期純利益<連結> | 39億円 | ▲115.36億円 |
ROE<連結> | 1.7% | ▲3.3% |
各指標の増減について
顧客向けサービス業務利益が増加した主な理由は、貸出金平残×預貸金利回差の上昇と役務取引等利益の増加によります。一方、本業OHRが減少したのは、営業経費の削減が影響しています。また、親会社株主に帰属する当期純利益が大幅に減少したのは、国債等債券損益の減少や、新型コロナウイルス関連の対策費用の増加が影響しています。
リスクについて
当行が直面する主要なリスクは、以下の通りです:
- 信用リスク:
地域経済の動向により、貸出金の不良債権化リスクや与信関係費用の増加が懸念されます。
- 市場リスク:
金利の変動や為替リスク、株価の変動などが当行の業績に影響を与える可能性があります。
- 流動性リスク:
資金調達の期間ミスマッチや予期せぬ資金流出による資金繰りリスクが存在します。
- オペレーショナル・リスク:
事務リスク、システムリスク、法務リスクなど、日常業務におけるさまざまなリスクがあります。
- 自然災害リスク:
東南海・南海地震などの自然災害リスクが当行の業務運営に重大な影響を与える可能性があります。
まとめ
紀陽フィナンシャルグループは、和歌山県及び大阪府南部を主要な営業基盤とし、多岐にわたる金融サービスを提供しています。2023年3月期の業績は一部指標で増減が見られましたが、新型コロナウイルス関連の費用増加や市場リスクの影響を受けながらも、健全な業績を保持しています。また、地域社会への貢献や持続可能なビジネスモデルの構築を目指しており、長期的な展望としては安定した成長を期待できると評価します。
AI判定による類似企業・競合TOP10
No.1 | 株式会社山陰合同銀行 |
No.2 | 株式会社京都銀行 |
No.3 | 株式会社西京銀行 |
No.4 | 株式会社豊和銀行 |
No.5 | 株式会社福岡中央銀行 |
No.6 | 株式会社山陰合同銀行 |
No.7 | 株式会社東邦銀行 |
No.8 | 株式会社 群馬銀行 |
No.9 | 株式会社四国銀行 |
No.10 | 株式会社めぶきフィナンシャルグループ |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。