| 企業名 | 株式会社プロトコーポレーション |
|---|---|
| URL | https://www.proto-g.co.jp/ |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 決算日 | 3月31日 |
| 資本金(百万円) | 1849.0 |
| 所在地 | 名古屋市中区葵一丁目23番14号 |
企業概要
各事業の内容と状況
当社グループは、当社、連結子会社18社及び持分法適用関連会社1社により構成されています。主な事業といたしましては、モビリティ領域のDXを推進し、顧客の業務効率改善や成約率の向上に寄与しています。また、関連する情報を集めて有用なコンテンツに加工し、消費者や法人企業に提供しています。
近年、事業領域の拡大を目指しており、特にコスミック流通産業株式会社及びコスミックGCシステム株式会社の全株式を取得し、事業の多様化を図っています。
従業員について
| セグメントの名称 | 従業員数(名) | (臨時雇用者数) |
|---|---|---|
| プラットフォーム | 818 | (190) |
| コマース | 356 | (60) |
| その他 | 243 | (126) |
| 全社(共通) | 51 | (14) |
| 合計 | 1468 | (390) |
関連企業
主要な連結子会社として、コスミック流通産業株式会社、株式会社オートウェイ、株式会社プロトソリューションなどがあります。
業績
| 決算年月 | 売上高 (百万円) | 経常利益 (百万円) | 親会社株主に帰属する当期純利益 (百万円) | 前年比(%) |
|---|---|---|---|---|
| 2022年3月 | 57446 | 6622 | 5880 | − |
| 2023年3月 | 105596 | 6963 | 4424 | 83.8 |
各指標の増減について
売上高は前年同期比83.8%増となり、主な要因としてコスミック流通産業株式会社及びコスミックGCシステム株式会社を子会社化したことによる事業領域の拡大があります。
営業利益は14.2%増と堅調に推移し、経常利益は5.1%増となりました。しかし、親会社株主に帰属する当期純利益は、前年の特別利益の影響により24.7%減となりました。
リスクについて
当社の主要なリスクとして、自動車関連情報への依存が挙げられます。自動車関連情報が業績の90%以上を占めているため、市場環境の変化や競争激化による影響が大きいです。また、法的規制やシステムセキュリティリスク、M&Aに係るリスク等も重要なリスク要因として認識されています。
まとめ
当社の業績は、コスミック流通産業株式会社及びコスミックGCシステム株式会社を子会社化したことにより、売上の大幅な増加を実現しました。今後もモビリティ領域のDXを進めるとともに、各事業領域でのシェア拡大を目指しています。ただし、自動車関連情報への依存が高いため、市場環境の変化には注視が必要です。
全体として、現状は堅調であり、今後も成長の余地が大いにありますが、リスク管理に注力し続けることが重要です。
AI判定による類似企業・競合TOP10
| No.1 | 株式会社JVCケンウッド |
| No.2 | マークラインズ株式会社 |
| No.3 | NSW株式会社 |
| No.4 | 株式会社SYSホールディングス |
| No.5 | 株式会社コア |
| No.6 | 株式会社プレステージ・インターナショナル |
| No.7 | フィードフォースグループ株式会社 |
| No.8 | 日本エンタープライズ株式会社 |
| No.9 | 日産東京販売ホールディングス株式会社 |
| No.10 | 株式会社スマートドライブ |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。
