2023-06-28有価証券報告書 株式会社ヤマックス

企業名 株式会社ヤマックス
URL https://www.yamax.co.jp/
業種 ガラス・土石製品
決算日 3月31日
資本金(百万円) 1752.0
所在地 熊本市中央区水前寺3丁目9番5号






有価証券報告書の解説


企業概要

当社グループは、多岐にわたる事業を展開し、土木用および建築用セメント製品の製造と販売を中心に、木造住宅等の施工販売、不動産の販売及び宅地開発なども行っています。主要連結子会社として、㈱東北ヤマックス、㈱福岡ヤマックス、㈱HOCヤマックスが参画しています。

各事業の内容と状況

  • 土木用セメント製品事業: 土木用コンクリート二次製品(道路用製品、景観用製品等)の製造・販売および施工。
  • 建築用セメント製品事業: 建築用コンクリート二次製品(PCカーテンウォール、住宅用PC板等)の製造・販売および施工。
  • その他の事業: 木造住宅等の施工販売、不動産の販売および宅地開発。

従業員について

セグメントの名称 従業員数(人)
土木用セメント製品 314
建築用セメント製品 193
その他 15
全社(共通) 64
合計 586

2023年3月31日現在、提出会社の平均年齢は44.7歳、平均勤続年数は16.1年、そして平均年間給与は4,896,240円です。

関連企業

名称 住所 資本金(千円) 主要な事業の内容 議決権の所有割合 関係内容
㈱東北ヤマックス 岩手県一関市 30,000 土木・建築用コンクリート二次製品の製造、販売等 100% 当社製品の製造他。役員の兼任あり。
㈱福岡ヤマックス 福岡県福岡市博多区 10,000 土木用コンクリート二次製品の販売 100% 当社製品の販売。役員の兼任あり。
㈱HOCヤマックス 長崎県佐世保市 8,000 土木用コンクリート二次製品の販売 50% 当社製品の販売。役員の兼任あり。

業績

決算年月 売上高 (千円) 経常利益 (千円) 親会社株主に帰属する当期純利益 (千円) 総資産額 (千円) 1株当たり当期純利益金額 (円)
2019年3月 16,871,266 542,174 344,485 13,971,523 35.02
2020年3月 16,269,735 441,441 226,928 13,260,678 23.07
2021年3月 18,576,923 653,253 442,488 13,973,570 45.39
2022年3月 15,771,171 537,803 364,445 13,321,645 37.95
2023年3月 18,031,997(+14.3%) 830,559(+54.4%) 540,624(+48.3%) 15,111,167(+13.4%) 56.19(+48.1%)

各指標の増減について

2023年度の売上高、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益、総資産額、1株当たり純利益全ての指標で前年度比で増加しています。特に経常利益が54.4%と大幅に増加しており、これは売上高の増加と共に、効率的な生産活動が寄与した結果と考えられます。

リスクについて

企業特有のリスクとして、以下の事項があります:

  • 公共事業投資の動向に大きく依存しているため、国や地方自治体の予算変動が事業に直接影響します。
  • 自然災害の影響を受けやすく、特に台風や地震などの場合、製造・供給体制に大きなダメージを受ける可能性があります。
  • 原材料の価格変動が業績に影響を与えるリスクがあります。特にセメントや鉄筋等の主要原材料の価格が高騰する場合、コスト増につながる可能性があります。

まとめ

当社グループは、土木用および建築用セメント製品の製造と販売を中心に、堅調な業績を上げています。特に2023年度は公共工事の需要回復の寄与が顕著であり、売上高や利益ともに前年度比で大幅に増加しました。しかしながら、公共事業投資の依存や自然災害リスク、原材料価格の変動リスクなどの懸念点も抱えており、引き続きこれらのリスクへの対応が求められます。

全体的に見ると、現状は好調であると評価できます。今後も持続的な事業拡大とリスク管理に注力し続けることで、更なる成長が期待されます。


AI判定による類似企業・競合TOP10

No.1 太平洋セメント株式会社
No.2 コーアツ工業株式会社
No.3 株式会社ベルテクスコーポレーション
No.4 ヤマウホールディングス株式会社
No.5 株式会社イトーヨーギョー
No.6 神島化学工業株式会社
No.7 クワザワホールディングス株式会社
No.8 OCHIホールディングス株式会社
No.9 株式会社錢高組
No.10 株式会社淺沼組

※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。