| 企業名 | 株式会社インプレスホールディングス |
|---|---|
| URL | https://www.impressholdings.com/ |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 決算日 | 3月31日 |
| 資本金(百万円) | 5341.0 |
| 所在地 | 千代田区神田神保町一丁目105番地 |
有価証券報告書の解説
企業概要
今回取り上げる企業は、様々なコンテンツ事業を展開し、出版からデジタルメディア、イベント・セミナー等の多岐にわたるサービスを提供しています。同社は、分社経営方針を取りつつ、各社独自性を活かして事業を展開しています。
各事業の内容と状況
企業は以下の分野で活動しています。
| 事業セグメント | 主要な事業内容 | 主要な会社 |
|---|---|---|
| IT | 出版・電子出版、ネットメディア・サービス、ターゲットメディア等 | ㈱インプレス、㈱IAD |
| 音楽 | 出版・電子出版、ネットメディア・サービス等 | ㈱リットーミュージック |
| デザイン | 出版・電子出版、ネットメディア・サービス等 | ㈱エムディエヌコーポレーション |
| 山岳・自然 | 出版・電子出版、宿泊サービスの提供等 | ㈱山と溪谷社、㈲原の小屋 |
| 航空・鉄道 | 出版・電子出版、ネットメディア・サービス等 | イカロス出版㈱、㈱天夢人 |
| モバイルサービス | 電子出版、ネットメディア・サービス等 | ㈱ICE |
従業員について
| セグメントの名称 | 従業員数(人) |
|---|---|
| IT | 241 |
| 音楽 | 91 |
| デザイン | 39 |
| 山岳・自然 | 70 |
| 航空・鉄道 | 74 |
| モバイルサービス | 72 |
| その他 | 58 |
| 全社(共通) | 44 |
| 合計 | 689 |
関連企業
主要な関連企業として以下が挙げられます。
| 名称 | 住所 | 資本金 (千円) | 主要な事業の内容 | 議決権の所有割合 (%) | 関係内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| ㈱インプレス | 東京都千代田区 | 90000 | IT | 100.00 | 役員等の兼任あり |
| ㈱IAD | 東京都千代田区 | 30000 | IT | 100.00 | 役員等の兼任あり |
| ㈱リットーミュージック | 東京都千代田区 | 100000 | 音楽 | 100.00 | 役員等の兼任あり |
業績
| 項目 | 27期 | 28期 | 29期 | 30期 | 31期 |
|---|---|---|---|---|---|
| 売上高 (千円) | 12837458 | 13507129 | 13850416 | 14778761 | 15161147 |
| 経常利益 (千円) | 291994 | 521871 | 931480 | 941550 | 494410 |
| 親会社株主に帰属する 当期純利益 (千円) | 474343 | 374906 | 676314 | 875972 | 375854 |
各指標の増減について
経常利益及び当期純利益は前期比で大幅な減少が見られました。この主な原因は、巣ごもり需要の一巡及び原材料費の高騰などに起因しています。
リスクについて
この企業特有のリスクとして、出版業界の市場環境の変化や、主要取引先への依存度の高さが挙げられます。特に紙の出版物市場の縮小と、取引先4社への依存度が高いことが、業績に影響を及ぼす可能性があります。
まとめ
全体として、この企業は多角的な事業展開を行っているものの、紙の出版物市場の減少と主要取引先依存度の高さがリスクとなっています。ただし、デジタルメディア及びプラットフォーム事業の強化により新たな成長機会も覗えます。全般的には横ばい傾向と言えるでしょうが、今後のデジタル戦略の進展が鍵となるでしょう。
AI判定による類似企業・競合TOP10
| No.1 | 株式会社神戸新聞社 |
| No.2 | 株式会社KYORITSU |
| No.3 | 株式会社日本創発グループ |
| No.4 | 株式会社ソケッツ |
| No.5 | 株式会社KG情報 |
| No.6 | オリコン株式会社 |
| No.7 | 株式会社岩手日報社 |
| No.8 | 株式会社電通総研 |
| No.9 | 応用技術株式会社 |
| No.10 | 株式会社フィスコ |
※有価証券報告書の内容を基に、ChatGPTによる類似企業の判定を行っています。
