
アイリスオーヤマ IJD-H20-P ピンク [デシカント式衣類乾燥除湿機(木造3畳/プレハブ4畳/鉄筋6畳まで)]
- ヒーター搭載のデシカント式で寒い季節でも安定した除湿力を発揮。縦型送風口とスリムボディで衣類にダイレクトに風を当て、部屋干しの乾燥効率を大幅にアップします。
- 従来比10%増の1日2L除湿量を実現し、運転音34dBの静音設計。ハンドル付きで軽量コンパクト、省エネ運転で電気代約20%カット。2〜3人向けの使いやすいモデルです。
- コンパクト&軽量: ハンドル付きでどこでも使える
- デシカント式: 季節や気温に左右されない安定した除湿力
- 静音設計(約34dB): 夜間の室内干しにも対応
- 省エネ仕様: 従来品比で電気代約20%カット
- タンク満水時のアラーム&24時間自動停止に賛否
アイリスオーヤマ IJD-H20-P 衣類乾燥除湿機について
- 方式: デシカント式(ゼオライトヒーター)
- 除湿量: 約2.0L/24h(室温20℃・湿度60%)
- 適用面積: 木造3畳・プレハブ4畳・鉄筋6畳
- 運転音: 約34dB、消費電力: 300W
- サイズ: 幅約19×奥行23×高39.2cm、重量: 約4.6kg
- タンク容量: 約1.7L、電源コード長: 約1.8m
- 機能: 4/8時間タイマー、24時間自動オフ、フラップ角度調整
アイリスオーヤマのIJD-H20-Pは、年間を通して使えるデシカント式衣類乾燥除湿機です。従来モデル比で除湿量が約10%アップし、静音設計(運転音約34dB)を実現。リビングから脱衣所、押入れの除湿まで幅広く対応できます。スリムな外観にハンドルを装備し、軽量なので女性や高齢者でも楽に運べます。カラーはピンクのほかホワイト系モデルもあり、インテリアに合わせやすい点も魅力です。
また、電気代は1時間あたり約8.1円と省エネで、切り忘れ防止機能により運転開始後24時間で自動停止します。給水タンクの容量は1.7Lで、満水時にはアラームが鳴り、タンクを取り外して排水します。排水ホースを取り付ける口はないため連続排水は非対応ですが、簡単な操作で取り扱えます。
アイリスオーヤマ IJD-H20-P 衣類乾燥除湿機のポジティブな意見や口コミについて
- 軽量化: 前モデルに比べて重量半減、片手で持てる
- 除湿性能: 5畳程度の部屋で1日に2L前後排出
- デシカント式でも室温上昇控えめ、夏でも快適
- 操作シンプル: ボタンは電源とタイマーのみ
- 省エネ&コスパ: 従来品比電気代約20%カット
- カビ・結露対策に有効との報告多数
実際のユーザーからは、「以前のコンプレッサー式機と比べても動作音が気にならない」「北国の冬でランドリールームに設置、一晩でほとんど乾燥した」といった声が寄せられています。特に重量が約4.6kgと軽く、階段や部屋間の移動も楽々で、脱衣所や寝室でも手軽に使える点が高評価です。
また、省エネ設計で電気代を抑えつつ、フラップの角度調整で乾燥風をダイレクトに当てられるため、部屋干しの効率が向上。タンク捨ても軽量で取り扱いしやすく、「片手で水を捨てられて楽」「初めて使う人でも説明書なしで直感的に操作できる」といったメリットが注目されています。
アイリスオーヤマ IJD-H20-P 衣類乾燥除湿機の悪い評判や口コミについて
- 耐久性に懸念: 半年~2年程度で故障した報告あり
- 水タンク周り: 排水時にこぼれやすい、黒カビが発生しやすい
- タイマー&自動オフ: 連続運転不可で外出中に停止する
- 乾燥速度: 強弱切替無しで急ぎ乾燥にはやや不向き
- 満水アラームのピーピー音が止まらない場合がある
否定的な口コミでは、ファンが回らなくなったために運転が停止し床が濡れた体験談から、「半年ほどでモーターが故障した」「タンクから水漏れした」といった意見が寄せられています。本体シリアル番号が古い個体では製造年が21年だった例もあり、中古品や在庫品では品質がばらつく可能性があります。
さらに、排水構造に改善の余地があるとの指摘が多数。タンクのフタを取る際に水がこぼれるため、排水時はタオル等を用意しておくと安心です。背面のフィルター掃除も定期的に行わないと性能低下や異音の原因になります。また、満水アラームは解除できず、長時間連続運転を行えない点を「ユーザーの自由度を損ねる仕様」と感じる人もいます。
アイリスオーヤマ IJD-H20-P 衣類乾燥除湿機はどんな人におすすめ?
- 冬場の部屋干しや寒冷地のランドリールームで使いたい方
- 2~3人家族の洗濯物をゆっくり乾かしたい方
- スリム&軽量で移動させながら使いたい方
- 静音&省エネで夜間運転を検討する方
- 多機能よりシンプル操作を好む方
- 価格を抑えつつ必要最低限の除湿機能を求める方
本製品は「冬の結露対策」や「洗濯物の部屋干し」に特化したリーズナブルモデルです。速乾重視というよりは、省エネで静かに長時間運転しながら湿気を取る用途に向いています。一人暮らしの脱衣所や押入れ内、出窓などに設置して窓際の結露を防ぎたい方にもおすすめです。
一方で、急いでジーンズやダウンなど厚手衣類をガンガン乾かしたい方や、タンクのメンテ頻度を抑えたい方は、コンプレッサー式やハイブリッド式の上位機種を検討すると良いでしょう。
まとめ
- 軽量&スリムで持ち運びやすく、狭いスペースにも設置可能
- デシカント式の特長を活かし、季節や温度に左右されない安定した除湿
- 省エネ設計で電気代を抑えつつ静音運転
- タンク排水やタイマー仕様、耐久性のバラつきを理解して購入を
- 冬場の部屋干しや結露対策、省エネ運転重視の方に最適
アイリスオーヤマ IJD-H20-P 衣類乾燥除湿機は、コストパフォーマンスを重視しながら必要最低限の除湿・衣類乾燥機能を備えたモデルです。肯定的な声が多い一方、耐久性や水タンク扱いに関する否定的な意見もあります。
購入前には主な口コミを参考に「使用場所」「メンテナンス頻度」「乾燥スピード」のバランスを考慮し、自分に合った一台を選んでみてください。

アイリスオーヤマ IJD-H20-P ピンク [デシカント式衣類乾燥除湿機(木造3畳/プレハブ4畳/鉄筋6畳まで)]
- ヒーター搭載のデシカント式で寒い季節でも安定した除湿力を発揮。縦型送風口とスリムボディで衣類にダイレクトに風を当て、部屋干しの乾燥効率を大幅にアップします。
- 従来比10%増の1日2L除湿量を実現し、運転音34dBの静音設計。ハンドル付きで軽量コンパクト、省エネ運転で電気代約20%カット。2〜3人向けの使いやすいモデルです。
コメント