
バチバチ 壱 (少年チャンピオン・コミックス)
- 大関・火竜の悲劇的な結末を乗り越え、息子・鮫島鯉太郎が新たな一歩を踏み出す熱血大相撲ドラマ。巨体がぶつかり合う迫力の土俵上で、壮絶な戦いが始まる!
- 謎多き父の言葉を胸に、鯉太郎が挑む初土俵。個性豊かなライバルたちとの激突シーンは必見。幕開けから息を呑む土俵外の人間ドラマも見逃せない!
この記事のサマリ
- 「バチバチ 壱」は事件により父を失った主人公のスポ根相撲漫画
- 肯定派は熱いバトルと等身大の成長描写を高評価
- 否定派は展開がベタすぎ、リアル派向けでないと指摘
- 相撲初心者から熱血漫画好きまで幅広くおすすめ
バチバチ 壱について
- 掲載誌:週刊少年チャンピオン
- 著者:佐藤タカヒロ
- ジャンル:本格大相撲スポ根漫画
「バチバチ 壱」は、ある事件で角界を追われ亡くなった大関・火竜の息子、鮫島鯉太郎が父の言葉を胸に相撲界に挑む物語です。激しい取り組み描写と人間ドラマが中心。
主人公の鯉太郎はヤンキー風のルックスながら、相撲部屋での厳しい修行や同期との絆、ライバルとの熱戦を通じて成長していきます。第1巻は序章にあたり、学ラン姿の鯉太郎が部屋に飛び込むまでが描かれています。
バチバチ 壱のポジティブな意見や口コミについて
- 魂を削った筆致で読むと熱さが込み上がる
- 等身大の主人公に応援したくなる
- 見開きや大ゴマの迫力が抜群
多くの読者が「読むのにカロリーを使うほど熱い」と評し、真っ直ぐなスポ根熱に心を揺さぶられたという声が目立ちます。ページをめくる手が止まらない、見開きの迫力描写が魅力です。
また相撲初心者でもストーリーに入りやすいと好評で、力士の生活文化やしきたりを丁寧に描写している点が支持されています。父の事件による内面の闇と葛藤もドラマ性を高めています。
バチバチ 壱の悪い評判や口コミについて
- 展開がベタすぎる、超展開が続く
- リアル志向には不向き
否定派の意見では「相撲漫画というより少年漫画的な熱血展開」「技の説得力に欠ける」「ワンピースやブリーチのよう」といった批判が挙がっています。リアルな相撲描写を求める人には物足りないかもしれません。
また、序盤から良い展開が続きすぎて「作者が焦ってるのでは?」という指摘も。長期連載を意識すると、今後の勢い維持が課題と捉える読者もいるようです。
バチバチ 壱はどんな人におすすめ?
- 熱いバトルやスポ根作品が好きな人
- 相撲の世界観をエンタメとして楽しみたい人
- 初心者でも気軽に読める漫画を探している人
相撲そのものの奥深さよりも、キャラクターの熱い成長譚を楽しみたい方に最適です。技術論よりも人間ドラマ重視で、気合いと根性を久々に味わいたい読者に響きます。
また、相撲初心者でも取組シーンの迫力とストーリーのテンポで自然に角界に引き込まれるため、「地味なテーマはちょっと…」という方こそ一度手に取ってみる価値があります。
まとめ
- 本格相撲×スポ根の要素が融合した熱量高い作品
- ベタ展開やリアル派への不満はあるものの、熱血漫画好きに刺さる
「バチバチ 壱」は、父の無念を胸に懸命に生きる主人公の姿と、豪快な取り組み描写が魅力の一冊です。手に汗握る熱戦を求める方はぜひ第1巻から読み進めてみてください。

バチバチ 壱 (少年チャンピオン・コミックス)
- 大関・火竜の悲劇的な結末を乗り越え、息子・鮫島鯉太郎が新たな一歩を踏み出す熱血大相撲ドラマ。巨体がぶつかり合う迫力の土俵上で、壮絶な戦いが始まる!
- 謎多き父の言葉を胸に、鯉太郎が挑む初土俵。個性豊かなライバルたちとの激突シーンは必見。幕開けから息を呑む土俵外の人間ドラマも見逃せない!
コメント